ザ・レスポンスという広告をネットやSNS,YouTubeなどで見かけたことがある人は多いのではないでしょうか?
今回はザ・レスポンス小川忠洋のダイレクト出版について調べていきます
ザ・レスポンス小川忠洋とは?

ザ・レスポンス小川忠洋は、アメリカの有名なコンサルタントであるダン・ケネディのセールス手法「DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)」を参考にしていると言われています。
ザ・レスポンス小川忠洋はメルマガやブログ、SNS、YouTubeなどでDRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)を紹介しており、ダイレクト出版ではマーケティングやセールスライティングの本を多数出版しています。
ザ・レスポンス小川忠洋の特定商取引法の表示
さて、ここで例によって特定商取引法の表示を見ていきましょう。
販売業者 | ダイレクト出版株式会社 |
---|---|
販売責任者 | 小川 忠洋 |
所在地 | 〒541-0052 大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F |
連絡先 | (TEL)06-6268-0850 10:00~17:00(土日祝日を除く) (FAX)06-6268-0851 24時間対応 |
お問合せフォーム | http://d-publishing-cs.jp/ |
商品代金以外の必要料金 | 商品の荷造り・配送料金 代金引換を選択された場合の代引手数料 振込手数料(銀行振込み決済の場合) お客様都合による商品返送時の配送料金 |
申込の有効期限 | 代金引換の場合は、配送会社が最初にお届けした日から7日以内に商品の受領及びお支払いが確認できない場合、銀行振込の場合には、購入申し込みから3日以内にご入金を確認できなかった場合にはキャンセルされたものとみなし、ご注文を取消しさせていただきますのでご了承ください。 |
不良品 | 弊社による商品間違い、破損などの初期不良品につきましては速やかに交換させていただきます。 商品到着から7日以内にカスタマーサポートへご連絡ください。 |
販売数量 | 数量に制限はありません。(一部期間限定商品もございます。) |
引き渡し時期 | 通常1週間以内を目処にお送りいたします。商品はヤマト運輸、佐川便又は日本郵便にて配送します。デジタル商品は原則商品提供サイトにて提供します。 予約商品につきましては、各商品販売ページをご覧ください。 |
送料手数料 | 全国一律550円(税込) ※送料手数料は、上記より割引、又は無料とさせていただいている商品もあります。 |
お支払方法 | クレジットカード(VISA、 Master、 JCB、 AMEX、 Diners) 代金引換 銀行振込み ※商品によって選択できるお支払方法が異なります。詳しくは各商品の販売サイトにてご確認ください。※クレジットカード分割払いをご利用の場合には、各クレジットカード会社の規約に基づき別途手数料が発生します。 ※代金引換をご利用の場合には、別途代引手数料440円が発生します。 ※銀行振込みの手数料はお客様負担となります。 |
返品について | ご購入後、保証期間内にご連絡の上、商品をご返送頂ければご返金致します。※保証期間等は商品ごとに異なります。詳細はご購入時にお送りする確認メールにてご確認ください。 |
返品送料 | お客様都合による返品・返金手続きに伴う商品返送料金は、 お客様のご負担となります。(着払いでお送りされた場合、返金額から送料を差し引かせていただきます。) |
お試し商品について | 「お試し商品」について: 「お試し商品」は、お一人様1商品1つまでのご購入となります。「定期購読商品のお試し」について: 「定期購読商品のお試し」商品は、お試し期間終了後、自動的に契約更新となり翌月から当社通常販売価格による商品代金が発生いたします。契約更新をご希望されない場合には、お試し期間終了日の前日までにマイページから解約、またはカスタマーサポートにご連絡ください。 *解約後はお試し商品を商品提供サイトで閲覧できなくなります。あらかじめご了承ください。「定期購読商品」について:「年間購読商品」は、毎年更新日に自動的に契約更新されます。契約更新をご希望されない場合には、契約更新日の前日までにマイページから解約、またはカスタマーサポートにご連絡ください。 *解約後は年間購読商品を商品提供サイトで閲覧できなくなります。あらかじめご了承ください。 「月間購読商品」は、毎月更新日に自動的に契約更新されます。契約更新をご希望されない場合には、契約更新日の前日までにマイページから解約、またはカスタマーサポートにご連絡ください。 *解約後は月間購読商品を商品提供サイトで閲覧できなくなります。あらかじめご了承ください。 |
定期購読商品の サービス期間・ 請求日について | こちらをご覧ください。 |
取扱商品 | 電子書籍、書籍、DVD、プログラム、アプリケーションツール、電子教材 |
住所を見るとレンタルオフィスのようです。出版会社なのにレンタルオフィスで果たしてちゃんと活動できるのでしょうか?という疑問が浮かびますが、一応ちゃんと返送制度などは整っているようです。
ザ・レスポンス小川忠洋にLINE登録してみた

ザ・レスポンス小川忠洋のLINEを登録してみました。
すると、すぐにセミナーの案内メールが送られてきました。このあたりは他の情報商材系のセミナーと違い、非常に短くまとめられております。
余計な手数をかけないのがダイレクトレスポンスマーケティングということなのでしょうか?
ザ・レスポンス小川忠洋は詐欺か?

ザ・レスポンス小川忠洋のダイレクト出版の評判をネットで検索すると、「小川忠洋は詐欺」という文字もちらほら目にします。
5ちゃんねるなどでもザ・レスポンス小川忠洋は詐欺、情報商材屋といった評判が目立ち、あまりいい噂がないようです。
ザ・レスポンス小川忠洋は詐欺師なのでしょうか?
ザ・レスポンス小川忠洋の正体
ザ・レスポンス小川忠洋のダイレクト出版ですが、ネットで評判を検索すると「逆SEO記事」と思しきブログ記事がたくさんでてきます。
逆SEO記事は「詐欺」「嘘」「騙された」などのマイナスワードをあえてブログなどの記事タイトルにして、記事の中身は詐欺や嘘ではないと否定するような内容にする手法です。

「小川忠洋 詐欺」と検索して怪しくないか確かめきた検索ユーザに対して反論記事で埋め尽くすことにより、本当に悪い評判を書いているサイトの順位を見せないようにするのです。
逆SEO記事のような手法を用いることは犯罪でもなんでもないのですが、わざわざ揉み消さないといけないくらい悪い口コミや評判が立っていること自体、あまりいいことではないでしょう。
ザ・レスポンス小川忠洋に騙されたと思ったら

もしザ・レスポンス小川忠洋で騙された!と感じたら、副業詐欺や投資詐欺専門の法律事務所に頼るべきです。
ネット副業などで騙されたなら、「弥栄法律事務所」まで無料でご相談を。
また、注意喚起をしていただける方は以下のはてぶボタンからよろしくお願いします。

オススメ副業ランキング
ここでは私が実際に実践してみて稼げた副業の中から厳選してご紹介します。どれも安全性の高いメジャーな副業ですのでぜひ確認してみてください。
- クラウドワークス4
クラウドワークスはネット上でやりとりできるクラウドサービスです。基本的には公開されている依頼に対してこちらから応募していく形になります。
報酬の支払いは2通りで固定報酬方式とコンペ形式があります。固定報酬は1ヶ月や1週間に一定の作業をして報酬をもらう方式です。またコンペ形式では複数の応募者の中から採用された人に報酬を支払うシステムです。
コンペ形式は比較的高額の案件が多い分、競争に勝たなければいけないので確実性がありません。逆に固定報酬制では一定額を必ずもらえますが、ノルマの設定などがありますので、ある程度時間などは制限されることになります。
クラウドワークスは自分のスキルに自信のある人はかなりおススメの副業になります。
- ココナラ4.2
ココナラはライティング・SEO・デザイン・イラスト作成・動画編集・HP作成・占い・就職相談・書類作成代行など様々なジャンルの「スキル」を出品することができます。
また、もちろん仕事を発注することもできますので、あなたが現在やっている仕事を効率化したり、拡大させるためにお仕事を依頼することもできますので、非常に便利です。
- サグーワークス3.8
とにかく副業に確実性と安定性をもとめるならばライティングをおすすめします。サグーワークスでは様々なジャンルのライティング案件があり、自分の趣味に合ったテーマでライティングをすることができます。
文字単価は1文字1円からとやや安い設定になっていますが、レベルが上がっていくに連れて高い案件に移行することもできます。
他の副業はまったく儲からないor損が出ることがあるものも多いのですが、ライティングの場合はやった分は必ず返ってきますので、確実性の高い副業といえます。
- アフィリエイトブログ2.8
アフィリエイトブログは初期投資が少なく、完全に自分のペースでできる副業です。その中でも業界最大手のA8.netを利用しているブロガーはかなりいます。
アフィリエイトブログではGoogleAdsenseやAmazonアソシエイトプログラムなどが有名ですが、PV数を伸ばすためのキーワード選定やSEO対策、記事本数にこだわらないとなかなか成果が上がらない傾向にあります。
しかしA8.netではテーマによっては高額案件も存在し、セルフバックの案件などもあるため収益が上がりやすくなります。アフィリエイトブログをやる人には必須のASPサービスです。
- FX3
会社員などある程度収入はあるけど、副業している時間がないという人におすすめな副業はFXです。平日の24時間いつでも取引に参加でき、スマホだけでカンタンに情報収集して決済することができます。
もちろんFXは元本以上の損失が発生することもある取引ですので、取引自体は慎重に行う必要がありますが、最近ではリスクを抑えられる少額からの投資ができる会社も増えてきています。
専門的な予備知識を勉強する必要はありますが、一度覚えてしまえば難しいスキルが必要というわけではないので、時間のない人にはおススメの副業です。