ネットやSNSで「パクリ本」疑惑が出ている「地味な起業で食っていく」田中祐一について調べてみました。
パクリ本「地味な起業で食っていく」田中祐一とは?

田中祐一は「地味な起業で食っていく」という本を出版しています。また株式会社リードという会社を経営しており、「プロダクトローンチ」というマーケティング手法によってクライアントの売上アップをさせているという噂の起業家です。
「地味な起業で食っていく」はパクリ本?
田中祐一が書いた「地味な起業で食っていく」はえらいてんちょうが書いた「しょぼい起業で生きていく」のパクリ本ではないか?と言われています。
しかし内容的には「地味な起業で食っていく」は副業や転職、起業などを推奨している内容に対し、えらいてんちょうの「しょぼい起業で生きていく」は小額での店舗経営を具体的に書いた内容ですので、実際は全く違います。
パクリ本「地味な起業で食っていく」のAmazonレビュー
「地味な起業で食っていく」のAmazonレビューを見ていくと星5つが50パーセント前後で、意外にも星一つの評価が13%もありました。
レビューコメントには
300人以上の売上を30億伸ばしたという数字は凄そうにみえて実は大したものではありません。
凄そうにみせるための数のマジックです。
とてもこのような起業で食べていける代物ではありません。ただただ無理矢理地味な起業と位置づけているだけです。
起業コーチをやり出す人は大杉。
特に自分で起業していない口先だけの人は多い。
サラリーマン業が合わないからと、一度は起業を志すも、成功できず
行きつく先が起業アドバイス。
(起業で成功していれば、自分の仕事に忙しくなり、人にアドバイスする暇もないので、
結局、起業アドバイスする人は、どこも自分の起業で成功出来ていない講師のたまり場となってしまう。)
といったコメントが並び、とてもひどい評価になっています。
パクリ本「地味な起業で食っていく」田中祐一の特定商取引法
さて、「地味な起業で食っていく」田中祐一が運営している会社の特定商取引法と見ていきましょう。
[特定商取引法についての表記]
*販売業者 :株式会社ザ・リード
*所在地 : 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山1302
*電話番号:050-3390-1440
*URL : https://swmclub.com/
*運営責任者 : 田中祐一
所在地を検索すると、いまや副業詐欺の巣窟とも言われているバーチャルオフィスの住所でした。もう、バーチャルオフィスってだけでかなり怪しいですね。
ほんとに儲かってるなら普通にオフィスを借りればいいと思います。南青山のオフィス家賃が高すぎるなら新宿でも池袋でも神田でも都心近郊で安いところはいくらでもあります。
それとも「地味な起業」ではバーチャルオフィスを借りるのが基本なのでしょうか?
パクリ本「地味な起業で食っていく」田中祐一に登録すると・・・

株式会社リードのホームページからメール登録すると田中祐一のLINEに登録するよう誘導されました。
そして送られてきたLINEが上記のようなLINEでした。当ブログをよくご覧いただいている方にはピンと来ると思いますが「副業詐欺」のようなやりかたです。
ホリエモンにYouTubeで紹介されたパクリ本・田中祐一

実はパクリ本「地味な起業で食っていく」田中祐一はホリエモンこと堀江貴文のYouTubeチャンネルで紹介されたことがあります。
しかし現在はその動画が削除されており、スクリーンショットの画像しか残っていません。
ホリエモンが紹介した本ならもっと大々的に宣伝しても良さそうなものですが、なぜ動画は消されてしまったのでしょうか?
パクリ本「地味な起業で食っていく」田中祐一の正体

パクリ本「地味な起業で食っていく」の著者・田中祐一は情報商材屋です。
ホリエモンが紹介したYouTube動画が削除されているのは田中祐一が悪徳の情報商材屋であることが発覚したからではないか?と言われています。
またLINEアカウントでの勧誘や、バーチャルオフィスを借りていることなども考えると副業詐欺を行なっている可能性も高くなってきました。
パクリ本「地味な起業で食っていく」田中祐一の目的

田中祐一は起業コンサルタントを装っていますが、実際には講演会の費用や情報商材の販売で稼いでいる悪徳業者です。また田中祐一は磯崎良太と組んで「スマホトラベラー」なる副業詐欺をやっていたことも確認されています。
もし、お金を騙し取られてしまった場合は警察や消費者庁、ネット副業詐欺に強い法律事務所などにご相談してみてください。
ネット副業などで騙されたなら、「弥栄法律事務所」まで無料でご相談を。
また、注意喚起をしていただける方は以下のはてぶボタンからよろしくお願いします。

オススメ副業ランキング
ここでは私が実際に実践してみて稼げた副業の中から厳選してご紹介します。どれも安全性の高いメジャーな副業ですのでぜひ確認してみてください。
- クラウドワークス4
クラウドワークスはネット上でやりとりできるクラウドサービスです。基本的には公開されている依頼に対してこちらから応募していく形になります。
報酬の支払いは2通りで固定報酬方式とコンペ形式があります。固定報酬は1ヶ月や1週間に一定の作業をして報酬をもらう方式です。またコンペ形式では複数の応募者の中から採用された人に報酬を支払うシステムです。
コンペ形式は比較的高額の案件が多い分、競争に勝たなければいけないので確実性がありません。逆に固定報酬制では一定額を必ずもらえますが、ノルマの設定などがありますので、ある程度時間などは制限されることになります。
クラウドワークスは自分のスキルに自信のある人はかなりおススメの副業になります。
- ココナラ4.2
ココナラはライティング・SEO・デザイン・イラスト作成・動画編集・HP作成・占い・就職相談・書類作成代行など様々なジャンルの「スキル」を出品することができます。
また、もちろん仕事を発注することもできますので、あなたが現在やっている仕事を効率化したり、拡大させるためにお仕事を依頼することもできますので、非常に便利です。
- サグーワークス3.8
とにかく副業に確実性と安定性をもとめるならばライティングをおすすめします。サグーワークスでは様々なジャンルのライティング案件があり、自分の趣味に合ったテーマでライティングをすることができます。
文字単価は1文字1円からとやや安い設定になっていますが、レベルが上がっていくに連れて高い案件に移行することもできます。
他の副業はまったく儲からないor損が出ることがあるものも多いのですが、ライティングの場合はやった分は必ず返ってきますので、確実性の高い副業といえます。
- アフィリエイトブログ2.8
アフィリエイトブログは初期投資が少なく、完全に自分のペースでできる副業です。その中でも業界最大手のA8.netを利用しているブロガーはかなりいます。
アフィリエイトブログではGoogleAdsenseやAmazonアソシエイトプログラムなどが有名ですが、PV数を伸ばすためのキーワード選定やSEO対策、記事本数にこだわらないとなかなか成果が上がらない傾向にあります。
しかしA8.netではテーマによっては高額案件も存在し、セルフバックの案件などもあるため収益が上がりやすくなります。アフィリエイトブログをやる人には必須のASPサービスです。
- FX3
会社員などある程度収入はあるけど、副業している時間がないという人におすすめな副業はFXです。平日の24時間いつでも取引に参加でき、スマホだけでカンタンに情報収集して決済することができます。
もちろんFXは元本以上の損失が発生することもある取引ですので、取引自体は慎重に行う必要がありますが、最近ではリスクを抑えられる少額からの投資ができる会社も増えてきています。
専門的な予備知識を勉強する必要はありますが、一度覚えてしまえば難しいスキルが必要というわけではないので、時間のない人にはおススメの副業です。