ネットやSNSで話題沸騰中のAI副業・SELECT(セレクト)について検証してみました。はたして今回こそ詐欺ではなく本当に稼げる副業なのでしょうか?
AIにお金を預けるだけで稼げるSELECT(セレクト)とは?

SELECT(セレクト)は今世界中を席巻するAI(人工知能)の力を使い、何もしなくてもお金を自動的に稼いでくれるというアプリをダウンロードするだけという、まさに21世紀にふさわしい副業です。
作業時間もスキルも知識もいらないSELECT(セレクト)

SELECT(セレクト)はAIの力を使うため、これまでの副業のように作業をしたり、複雑な判断を必要としたりはしません。
- 無料アプリをインストール
- AIにお金を預ける
たったこれだけで、今日からお金を増やしていくことができるのです。
SELECT(セレクト)の特定商取引法
しかし世の中そうそううまい話はありません。そもそも運営している会社が怪しいかもしれません。
ここでもはや定番となったSELECT(セレクト)を運営している会社の特定商取引法を見ていきましょう。
事業者 | 株式会社ワタナベクリエイト |
---|---|
サービス名 | SELECT |
運営責任者 | 渡辺 良 |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目446番地520号 |
会社ホームページ | http://watacre.com/ |
推奨環境 | アプリケーション:iPhoneSafari・Androidブラウザ・GoogleChrome |
電話番号 | 0570-000-201 |
メールアドレス | info@select-swt.com |
受付時間 | 10時~19時 ※土日祝日を除く |
表現及び商品に関する注意書き | 本商品および当社提供サービスに示された表現や再現性には個人差がございます。万全な形での公開としておりますが、商品の特性上その効果を保証するものではありません。 |
ご本人様以外のご登録について | ご家族、知人等による代理登録はお断りいたします。予めご了承をお願いいたします。 |
こうしてみると連絡先や住所、代表者名もちゃんとしているので立派な会社なようです。
例によって住所はレンタルオフィスの住所ですが、何度も言ってますようにレンタルオフィス=怪しいというのは偏見です。信じちゃいけません。
法人番号も調べたら出てきました。法人番号は5030001129013のようです。法人番号検索でサーチしたところ、ちゃんと法人登記されているようです。
内容もIT系の事業をやっているようですからまず間違いないのでしょう。
SELECT(セレクト)は登録すると20万円分の特典

SELECT(セレクト)のインストールは無料にも関わらず登録すると20万円分の特典がついてくるようです。
なんと無料な上に、さらにオトクな特典がついてくるなんて、さすがAIですね。気が利いてます。これは登録するしかありませんね!
SELECT(セレクト)に登録してみた

試しに公式サイトから登録してみることにしましょう。
するといつものようにメールアドレス入力フォームとLINE@のお友達登録のボタンがありました。
LINE@登録のボタンを押すと次の瞬間、これまでとは違う見慣れない画面が・・・
ログイン?認証番号?

SELECT(セレクト)は詐欺?

今までに見たことのない画面が登場したため、SELECT(セレクト)の登録作業を中止しました。
これは何かの詐欺なのでしょうか?それともアプリをインストールするために必要な作業なのでしょうか?
SELECT(セレクト)の正体

さて、茶番はここまでです。
AI副業・SELECT(セレクト)の正体、それはQRコード詐欺です。QRコードから相手のLINEにログインし、アカウントを乗っ取るのが目的です。
つまりフィッシング詐欺の進化版ともいえるのがAI副業・SELECTです。登録すらしてはいけません。
今までご紹介してきた副業詐欺と違い、登録しただけでお金を騙し取られる可能性があるため、最大級に危ない副業詐欺と言えるでしょう。
SELECT(セレクト)の目的

もしログインし、暗証番号を打ち込んでしまうとLINEアカウントを乗っ取られ、最悪LINEショッピングやLINEギフトなどで不正に送金されてしまう可能性もあります。
もし、LINEアカウントを乗っ取られたり、お金を騙し取られてしまった場合は警察やネット副業詐欺に強い法律事務所にご相談してみてください。
ネット副業などで騙されたなら、「弥栄法律事務所」まで無料でご相談を。
また、注意喚起をしていただける方は以下のはてぶボタンからよろしくお願いします。

オススメ副業ランキング
ここでは私が実際に実践してみて稼げた副業の中から厳選してご紹介します。どれも安全性の高いメジャーな副業ですのでぜひ確認してみてください。
- クラウドワークス4
クラウドワークスはネット上でやりとりできるクラウドサービスです。基本的には公開されている依頼に対してこちらから応募していく形になります。
報酬の支払いは2通りで固定報酬方式とコンペ形式があります。固定報酬は1ヶ月や1週間に一定の作業をして報酬をもらう方式です。またコンペ形式では複数の応募者の中から採用された人に報酬を支払うシステムです。
コンペ形式は比較的高額の案件が多い分、競争に勝たなければいけないので確実性がありません。逆に固定報酬制では一定額を必ずもらえますが、ノルマの設定などがありますので、ある程度時間などは制限されることになります。
クラウドワークスは自分のスキルに自信のある人はかなりおススメの副業になります。
- ココナラ4.2
ココナラはライティング・SEO・デザイン・イラスト作成・動画編集・HP作成・占い・就職相談・書類作成代行など様々なジャンルの「スキル」を出品することができます。
また、もちろん仕事を発注することもできますので、あなたが現在やっている仕事を効率化したり、拡大させるためにお仕事を依頼することもできますので、非常に便利です。
- サグーワークス3.8
とにかく副業に確実性と安定性をもとめるならばライティングをおすすめします。サグーワークスでは様々なジャンルのライティング案件があり、自分の趣味に合ったテーマでライティングをすることができます。
文字単価は1文字1円からとやや安い設定になっていますが、レベルが上がっていくに連れて高い案件に移行することもできます。
他の副業はまったく儲からないor損が出ることがあるものも多いのですが、ライティングの場合はやった分は必ず返ってきますので、確実性の高い副業といえます。
- アフィリエイトブログ2.8
アフィリエイトブログは初期投資が少なく、完全に自分のペースでできる副業です。その中でも業界最大手のA8.netを利用しているブロガーはかなりいます。
アフィリエイトブログではGoogleAdsenseやAmazonアソシエイトプログラムなどが有名ですが、PV数を伸ばすためのキーワード選定やSEO対策、記事本数にこだわらないとなかなか成果が上がらない傾向にあります。
しかしA8.netではテーマによっては高額案件も存在し、セルフバックの案件などもあるため収益が上がりやすくなります。アフィリエイトブログをやる人には必須のASPサービスです。
- FX3
会社員などある程度収入はあるけど、副業している時間がないという人におすすめな副業はFXです。平日の24時間いつでも取引に参加でき、スマホだけでカンタンに情報収集して決済することができます。
もちろんFXは元本以上の損失が発生することもある取引ですので、取引自体は慎重に行う必要がありますが、最近ではリスクを抑えられる少額からの投資ができる会社も増えてきています。
専門的な予備知識を勉強する必要はありますが、一度覚えてしまえば難しいスキルが必要というわけではないので、時間のない人にはおススメの副業です。